ゴールデンウィーク中の休診日のお知らせ
4月28日(日)~5月6日(月)、お休みを頂きます。休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
坂元理学療法士が講演会を行いました
2019年1月15日、24日に当院の坂元勝彦理学療法士が兵庫県立尼崎小田高校の健康類型専攻者の2.3年生を対象に特別非常勤講師として「理学療法士とは」「スポーツ現場における関わり」の授業を行いました。
野球教室のお知らせ
今年度も野球教室を開催することになりました。
今回も野球解説者の星野伸之さんとオリックス・バファローズの風岡尚幸コーチのお二人を講師のお招きしております。
経験豊富なお二人からピッチング指導の他、走塁や守備の指導もして頂く予定です。皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2019年1月19日(土)14:00~(13:30~受付開始)
場所:尼崎市立尼崎高等学校サブグラウンド
申し込み方法:当院2階リハビリ科にお越し頂いて申し込み用紙をご記入下さい。料金はお申し込み時にお納め下さい。
理学療法士の求人を行っております
<採用情報>のページでご確認ください。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
当院にてウィメンズヘルスケアセミナーを行いました
2018年10月20日い「ウィメンズヘルスケア~産後女性のためのコンディショニング~」を行いました。
当院の理学療法士が講師をつとめ、産前産後の身体の変化、腰痛や泌尿器トラブルについてお話させて頂きました。
産後や妊婦の方々、これから出産を考えておられる方など多数参加して頂き、姿勢の評価やご支度でもできる簡単なエクササイズなどを実施しました。
西川院長が日本リハビリテーション医学会指導医の資格を取得致しました
この度、西川院長が日本リハビリテーション医学会指導医(登録番号91458)を取得致しました。
これからも患者様のリハビリに力を注いで参ります。どうぞよろしくお願い致します。
「ロコモと認知症」が開催されます
2018年10月14日に講演会「ロコモと認知症」が開催されます。
兵庫県整形外科医会の中で西川院長が企画を担当しております。
当院で勉強会を行いました
西川院長が米国留学中に研究などを一緒にさせて頂いた早稲田大学名誉教授の鈴木秀次先生をお招きして勉強会を開催しました。
鈴木先生はイチロー選手が実践する初動負荷理論の学問的裏付けを初めて行った日本のトレーニング、筋肉生理学などの第一人者です。
大学の教授や近隣病院の整形外科の医師、理学療法士にお集まり頂き、明日の診療に役立つご講演を頂きました。
ゴールデンウィーク中の診療について
ゴールデンウィーク中の休診日は、暦通りとなります。
5月1日(火)と2日(水)は通常通り診療いたしております。
休診の間、ご迷惑をおかけいたしますがご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
ご来院の患者様はどうぞお気をつけてお越し下さい。
糖尿病セミナーを行いました
2018年3月7・14・28日の3日間にわたり「糖尿病セミナー」を行いました。
管理栄養士・健康運動指導士・フットケアセラピストなど各分野の専門家が講師を務め、糖尿病とはどんな病気か、食事の具体的な方法、足病やフットケアについて詳しくお話させて頂きました。
体組成測定や足底圧測定の体験会も同時に実施し、今の身体の状態を把握できたと好評でした。質疑応答も活発に行われ、とても盛り上がった内容の濃いセミナーとなりました。
西川整形外科とウェルケアフットが共催でイベントを行います
「糖尿病セミナー:ならない方法・悪化させない方法」
というテーマでイベントを行います。
全3シリーズのセミナーで管理栄養士や義肢装具士など専門のスタッフが糖尿病の予防・改善について分かりやすく説明します。体組成測定や足底圧測定の体験会も行います。
2/1より当院受付にてご予約を開始いたします。申し込み用紙にご記入の上、参加費を添えてお申し込み下さい。定員に限りがありますのでご興味のある方はお早めにお申込み下さい。
求人情報のページを更新しました。
求人情報ページを更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
野球教室を行いました
2018年1月13日に野球教室を行いました。
第10回目となる今年は、オリックス・バファローズの現役コーチの風岡尚幸と元コーチの星野伸之のお二人をお招きし、風岡コーチには走塁・守備・バッティング指導、星野コーチにはピッチング指導をしていただきました。
当院理学療法士、トレーナーによる障害予防のためのエクササイズとストレッチ指導も行いました。
電話での診察予約時間変更のお知らせ
野球教室を開催します!
当院主催で毎年行っております野球教室を今年も開催するとになりました.
開催10回目となる今回は,オリックス・バファローズの現役コーチ風岡尚幸と元コーチの星野伸之お二人を講師にお迎えしております.
今回は医療の立場からみた障害メカニズムとその予防、指導者としての考え方や実技指導を行う内容となっています.
日時:2018年1月13日 17:30~(受付:17:00~)
場所:西川整形外科リハビリクリニック
申し込み方法:申し込み用紙を記入して,当院受付にお越し頂いてお申込みください.料金はお申込み時にお納めください.
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
求人情報のページを更新しました。
求人情報ページを更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
10月度の診療時間変更のお知らせ
10月12日(木)・10月27日(金)の診療時間変更のお知らせ
10月12日(木):第23回市民公開講座のため、午後の診療時間が16時からとなります。
10月27日(金):院長が学会に出席するため、午後の診療時間が16時からとなります。
皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
西川院長が講演の座長を務めます
10月8日は「骨と関節の日」です。
それに伴って、10月12日に兵庫県医師会館にて第23回市民公開講座「運動器の10年・骨と関節の日」が開催されます。今年のテーマは「ロコモティブシンドロームと運動器疼痛」です。
西川院長も座長として出席します。
ご興味がありましたら是非ご参加下さい.
お盆期間の休診日のお知らせ
お盆期間中は、下記の通り休診させて頂きます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
西川整形外科とウェルケアボディが共催でイベントを行います
「ダイエットに必要な栄養と運動」というテーマでイベントを行います。
ご興味がお有りの方は、どうぞお気軽にご参加ください。
期間中は大変混み合うことが予想されます。駐車場などのご利用にはご注意ください。
ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いしたします。
ゴールデン・ウィークの診療について
ゴールデン・ウィーク期間中の診療は、下記の通り診療を行います。
ウェルケアボディにてイベントを行います
期間中は大変混み合うことが予想されます。駐車場などのご利用にはご注意ください。
ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いしたします。
ウェルケアボディにて、パーソナルトレーニング体験会&栄養講習を行います。
中学生、高校生、大学生の学生アスリートを対象に新学期からライバルやどんな相手にも差をつけるための方法をお教えします。
◆アスレティックトレーナーによるパーソナルトレーニング体験会では、医科学的な知識を持ったトレーナーが1人ひとりのカラダの状態を詳細に評価し、それを基にパーソナルトレーニングを行います。普段気づかないカラダのクセや弱点が見つかり、また効果的なトレーニングをすることで、競技パフォーマンスは向上します!
◆スポーツ栄養士による栄養講習会では、日々の食事で大切なことや、試合前にどういった栄養をとれば良いのかなど、”勝つ”ために必要なことをお教えします。
ご興味のある方は是非ご参加下さい!
保護者の方のご参加もおまちしております。
日時:4月1日(土)
【1部】 14:45~受付、15:00~15:45 栄養講習会 16:00~17:00 パーソナルトレーニング体験会
【2部】 16:15~受付、16:30~17:15 栄養講習会 17:30~18:30 パーソナルトレーニング体験会
場所:西川整形外科リハビリクリニック、ウェルケアボディ
※当日は西川整形外科1階にお集まりください.
西川整形外科 住所:兵庫県尼崎市武庫之荘本町1-1-4
対象:中学生、高校生、大学生(是非保護者の方もご参加下さい)
定員:各部5名 ※完全予約制
※人数に限りがございますので早めのご予約をお勧め致します.
予約:電話のみ TEL 06-6437-4300(ウェルケアボディ)
お電話でご予約の際には氏名、学年、競技名、連絡先をお伝え下さい.
料金:無料
野球教室を行いました
2017年1月14日に野球教室を行いました。
第8回目となる今年は、オリックスバファローズの星野伸之投手コーチとの風岡尚幸内野守備走塁コーチをお招きし、星野コーチにはピッチング指導、風岡コーチには走塁・守備・バッティング指導をしていただきました。
また、当院理学療法士、トレーナーによる障害予防のためのエクササイズとストレッチ指導も行いました。野球教室終盤には星野コーチと参加者全員との実践形式の対戦もあり、とても盛り上がる内容となりました。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
野球教室を開催します!
当院主催で毎年行っております野球教室を今年も開催するとになりました.
今回は,オリックス・バファローズの星野伸之コーチと風岡尚幸コーチのお二人を講師にお迎えしております.
ピッチングもバッティングも教えてもらえる貴重な機会をお見逃しなく!
日時:2017年1月14日 14:00~(受付:13:30~)
場所:尼崎市立尼崎高校サブグラウンド
申し込み方法:申し込み用紙を記入して,当院受付にお越し頂いてお申込みください.料金はお申込み時にお納めください.
※申込用紙はこちらからは印刷していただくことが出来ます.<ここをクリック>
西川院長が講演の座長を務めます.
10月8日は「骨と関節の日」です.
それに先立ち10月6日に兵庫県医師会館にて市民公開講座「運動器の10年・骨と関節の日」が開催されます.西川院長も座長として出席されます.
ご興味がありましたら是非ご参加下さい.
お盆期間中の休診日のお知らせ
お盆期間中の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク中の休診日のお知らせ
ゴールデンウィーク中の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
松尾理学療法士と丁子トレーナーが講演を行いました
2016年1月20日(水)西宮市立真砂中学校にて講演会を行いました
丁子トレーナーが「中学生のケガ予防のためのストレッチングと栄養の重要性」というテーマで講演を行いました。松尾理学療法士は中学生の身体の特徴とストレッチングの重要性や方法について、丁子トレーナーは身体をつくるための栄養や試合期の栄養についてお話しさせて頂きました。
投球教室を開催しました。
2016年1月9日(土)武庫川河川敷でオリックス・バファローズで現役ピッチングコーチの星野伸之さんに行なって頂きました。例年シャドーピッチングでの投球指導でしたが、今年は実際にボールを投げて指導をして頂けたことで、より実践的な投球教室となりました。投球指導の他にも当院理学療法士・トレーナーによるメディカルチェックや障害予防のためのエクササイズやストレッチ指導を行いました。
ウェルケアセミナー「大人の足育講座 ~足・靴のこと本当に知っていますか?~」が開催されました
12月12日(土)第10回ウェルケアセミナー「大人の足育講座 ~足・靴のこと本当に知っていますか?~」がウェルケアアネックスで開催されました。
今回の講師は、義肢装具士・足育アドバイザーの服部周二先生で、足の構造や靴の選び方・履き方をはじめ、正しい歩き方や爪の切り方など、普段気にしていなかったことを分かりやすくお話しして頂きました。
講演後には多くの質問を頂き、大盛況のままウェルケアセミナーは終了しました。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
2016年は1月4日から通常通りの診療させて頂きます。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
消費者フェスティバルあまがさきで講演しました
2015年11月11日(水)”消費者フェスティバルあまがさき”というイベントで西川院長と長田光生理学療法士が「ロコモティブシンドロームを予防しよう」というテーマで講演を行いました。
定員をこえる応募があり満員でした。ご参加頂いた方々ありがとうございました。
内覧会を行いました
2015年9月23日に内覧会を行いました。たくさんの方が見学に来て頂けました。今後も期待に応えられるように頑張っていきます。
10月8日(木)は『骨と関節の日』です。市民公開講座で西川院長が「知っていますか?ロコモティブシンドローム」というタイトルで講演します。そのため午前診療は11時まで午後診療は16時からとなりますご了承下さい。
新クリニックでの診療を開始します
24日(木)より新クリニックで診療を開始いたします。長らくの間ご迷惑おかけしましたがMRI撮影や診察室、リハビリ室の充実とパワーアップして診療に望めるようになりました。場所を間違えないないようにご注意ください。
移転開業に伴い予約受付のページを更新しました
この度、当院の移転に伴い各種の予約等に変更がございます。
予約受付のページをご参照ください。
新クリニック完成しました
移転に向けて建物が完成しました。新クリニックではMRI撮影が可能になり、診療の精度とスピードの向上します。移転後の診療は9月24日からです。23日に内覧会を行いますので是非、お越しくださいませ。
移転後の診療予約方法と時間変更のお知らせ
患者さま各位
新クリニック移転に伴い、9月24日より完全予約制となります。診察予約方法が変更になりますのでご注意ください
尚、現在の予約システムは9月18日をもって廃止します。9月24日以降の予約は新クリニックでの受付になります。当日の診療予約の場合は最後の診療になります。予約がいっぱいの場合は翌日以降の予約になることもありますが、あらかじめこ了承ください。
更に、診療時間・MRI・リハビリ・物理療法・トレーニングルームの時間が変更になります。下記の表の様になりますので時間をお間違えならないようによろしくお願い致します。
<↑クリックで拡大します>
休診日のお知らせ
新クリニック移転の準備のため9月19日(土)を休診日とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い致します。新クリニックの診療開始日は9月24日からです。
求人情報のページを更新しました。
求人情報ページを更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
内覧会のお知らせ
当院は9月24日に新築移転することになりました。そこで9月23日(水)10:00~14:00に内覧会を行います。是非、新しいクリニックの見学にお越しくださいませ。
移転についてお知らせ
新クリニックの診療開始は9月24日(木)に決定しました。引き続き近隣の住民の方や患者様には、ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願い致します
移転の工事が始まりました
今秋の移転に向けて順調に工事が進んでおります。近隣の住民の方や患者様には、ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願い致します
西川整形外科リハビリクリニックが移転します
今秋に隣地に移転します。新しい施設は診察・リハビリスペースの拡大に加えて、最先端の超電導1.5T MRIを導入、16台の駐車場を完備しています。
西川院長と長田光生理学療法士が講演を行いました
2015年3月28日(土)日本消費生活アドバイザー勉強会にて西川院長と長田光生理学療法士が「ロコモティブシンドロームの予防について」というテーマで講演を行いました。西川院長はロコモティブシンドロームの特に変形性膝関節症・腰痛症・骨粗鬆症について述べ、さらに日頃臨床で患者様から多く質問される”なぜ?なんで?”という疑問についてもわかりやすく解説されました。長田理学療法士はロコチェックやストレッチやトレーニングを用いた予防方法について実技を混じえてお話しました。
講演終了後は懇親会が行われ、たくさんの質問を頂き参加者の方々の高い関心が感じられました。
バスケットボールスキルアップセミナーを開催しました。
2015年2月28日(土)に市立尼崎高等学校体育館で小・中学生対象にスキルアップセミナーを”戦える身体と戦える技術を手に入れろ!”というテーマで行いました。講師は、当院西川院長と理学療法士兼バスケットボールトレーナーの長田光生に加えて、本場アメリカでご活躍されたキングダムバスケットボールアカデミーの金井善哲さんです。傷害について、傷害予防と身体能力アップの実技、パフォーマンスアップドリルの3本立てで行いました。子どもたちは真剣に取り組み普段体験できないメニューに積極的に取り組んでいました。最後には質疑応答も活発に行われて、とても盛り上がった内容の濃いセミナーとなりました。
西川院長、長田理学療法士、南理学療法士が講演会を行いました
2月4日(水)、尼崎市立小田北中学校にて部活動を行なっている生徒、父兄の方々、教員の方々に向けに「スポーツ傷害とその予防」について講演会を行いました。
西川院長が中学生の身体や傷害について説明し、小田北中学校の卒業生である南理学療法士がケガをしない身体づくりについて実技をまじえて説明しました。
質疑応答では生徒や教員の方々から積極的に質問があり有意義な会となりました。
バスケットボールスキルアップセミナーを開催致します!
2015年2月28日(土)、バスケットボールスキルアップセミナー教室を開催致します!
講師は、当院西川院長と理学療法士兼バスケットボールトレーナーの長田光生に加えて、キングダムバスケットボールアカデミーの金井善哲さんです。金井善哲さんは本場アメリカでご活躍された方です。有名コーチからトレーニングプログラムを学んでこられた方でスキル指導のプロフェッショナルです。
場所は、市立尼崎高校体育館北館4階にて、17時からスタートです。
★お申込みは、平成27年1月29日より受付開始です。
先着順となりますので、お早めにお申込みください。お申込み時に当院受付にて参加料をお支払い頂きます。
投球教室を行いました
2015年1月10日(土),17:00より,ウェルケアアネックスで投球教室を行いました。
講師はオリックス・バッファローズで現役ピッチングコーチを務めておられる星野伸之さんに行って頂きました。
少年野球の子供達を手取り足取り丁寧に指導して頂きました。今回は投球指導の他に、当院理学療法士とトレーナーによるストレッチ指導や肩肘障害の早期発見を目的としたメディカルチェックも並行して行いました。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
2015年は1月5日から通常通りの診療させて頂きます。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
投球教室を開催致します!
2015年1月10日(土)、昨年に引き続き投球教室を開催致します!
講師は、今回もオリックス・バファローズの星野伸之さんです。
場所は、ウェルケアアネックスにて、17時からスタートです。
★お申込みは、平成26年12月2日より受付開始です。
40名定員で先着順となりますので、お早めにお申込みください。お申込み時に当院受付にて参加料をお支払い頂きます。
長田理学療法士と丁子トレーナーが講習会を行いました
2014年10月18日(土)長田理学療法士と丁子トレーナー(管理栄養士)がのぞみ会兵庫地区交流会で『いつまでもどこまでも歩ける脚に!』をテーマに講習会を行いました。丁子トレーナーは変形性股関
節症や骨粗鬆症についてとそれらを予防する栄養摂取の方法について、長田理学療法士は変形性股関節の成り立ちからトレーニングの考え方や方法について実技を交えながらお話ししました。
講演終了後は,活発な質疑応答が行われ,今回も参加者の方々の関心や反響の強さが感じられました。
西川院長と曽永翔理学療法士がリウマチ病について講演を行います
2014年10月5日(日)尼崎市難病団体連絡協議会主催のリウマチ医療講演会・相談会にて西川院長と曽永翔理学療法士が、リウマチ病について講演を行う予定です.
日時:2014年10月5日(日)13時30分~16時30分
場所:尼崎市立すこやかプラザ多目的ホールB室(フェスタ立花南館5階)
西川院長が市民公開講座で座長をつとめます
10月16日は,「骨と関節の日」となっており,西川院長が市民公開講座にて講演を行います.
皆さま是非ご参加ください.尚、講演に伴い午後の診察開始は16時30分からとなります.ご迷惑おかけ致しますがよろしくお願いします.
・日時:10月16日(木)14:00~16:30
・場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
神戸市中央区磯上通6-1-11(JR三ノ宮駅より徒歩8分)
長田光生理学療法士と丁子美紀トレーナーが講演を行います
2014年10月18日(土)のぞみ会交流会にて長田光生理学療法士と丁子美紀トレーナーが
「いつまでも、どこまでも歩ける脚に!~管理栄養士と理学療法士の立場から~」というテーマで講演を行う予定です.
日時:2014年10月18日(土) 13時30分~15時30分
場所:西宮市消費生活センター 第2会議室 ACTA西宮西館5階
定員がありますので詳細はのぞみ会関西支部HP活動予定にてご確認ください
お盆期間中の診療日について
2014年度,お盆期間中の診療日についてお知らせ致します
期間中,皆様にはご迷惑をおかけ致しますが,ご理解の程よろしくお願いします.
リハビリのユニホームが夏バージョンに変わりました
7月よりリハビリは夏バージョンのユニフォームで患者様をお迎えさせて頂いております。
小山智士理学療法士が男子ホッケー日本代表チームにトレーナーとして帯同して参りました
2014年4月23日~5月7日,クアンタン(マレーシア)にて男子ホッケーの国際大会(チャンピオンチャレンジ1)が開催され,当院の小山智士理学療法士が日本代表チームのトレーナーとして帯同して参りました.日本代表チームは8チーム中7位の成績で今大会を終了しました.
選手のコンディショニングや試合中の怪我への帯同など,現場におけるトレーナー役割は非常に重要です.当院では,このようなチームへのトレーナー派遣も行っておりますので,お気軽にご相談下さい.
2014/4/11~15 ミシガン州立大学カレッジ・オブ・オステオパシー卒後教育プログラムに曽永翔理学療法士が参加しました。
徒手療法による治療手技のうち、筋肉の収縮を用いて筋骨格系をはじめ身体の機能障害に対してアプローチするマッスルエナジーの講習を受けて参りました。
過度に緊張した筋肉や関節可動域の改善,弱い筋肉の強化,疼痛の緩和など急性・慢性両症状に対して有効な治療技術について学んで参りました。今後も患者様により良い医療サービスを提供する為に努力して参ります。
求人情報のページを更新しました
リハビリ助手を数名募集しております.
興味のある方は,求人情報のページをご覧下さい.
長田理学療法士と藤島トレーナーが講習会を行いました
2014年03月29日(土)当院関連施設ウェルケアアネックスにて長田理学療法士と藤島トレーナーが『ジュニアアスリートのための傷害予防』をテーマに講習会を行いました。長田理学療法士はこどもと大人の身体の違い、傷害予防やパフォーマンス向上のためのトレーニングについて実技を混ぜながら述べ、藤島トレーナーは傷害時の対処方法と栄養摂取の方法についてお話ししました。
今回は親子参加型で行いました。親御さんもお子さんに負けず劣らず一生懸命取り組んでいただけました。西川整形は今後、傷害予防分野にも力を入れて取り組んでいきたいと思っております。チーム、部活動や学校の方で傷害予防講習会のご依頼がありましたら、当院リハビリテーション科長田までご連絡ください。
傷害予防講習会を行います
親子で学ぶジュニアアスリートのための傷害予防講習会の開催が決定いたしました。
講師は、当院の理学療法士 長田光生とアスレティックトレーナー 藤島裕也が行います。多くの子供達の参加を心より期待しております。
日時:2014年3月29日(土) 夕方4時開始(約2時間)
場所:メディカルキューブ3階 ウェルケアアネックスにて
料金:無料(定員=20組)
完全予約制:予約は、当院1階受付もしくはウェルケアアネックスにて開始致しております。申し込み用紙を用意してありますので記入して提出して下さい。
・キャンセルは、一週間前までにお申し出下さい
・父兄の同伴は、参加者1名につき1人までとさせて頂きます
客員ドクター一覧を掲載しました
明けましておめでとうございます。本年も西川整形外科リハビリクリニックは先端レベルの医療を
提供させていただきます。更なる医療レベルの向上のため、大学病院および基幹病院でご活躍中の
各領域の第一人者にサポートして頂いております。院長の診察に加え、総勢約10名の客員ドクター
との2診体制で行っております。
<↑クリックすると診療案内にジャンプします>
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
※但し、12月28日は11時までの受付となります。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
小嶋・山下理学療法士がサポートしている市立尼崎高等学校女子器械体操部が全国3位になりました
2013年7月に行われた全国高校総体において,市立尼崎高等学校女子器械体操部が団体で3位入賞という優秀な成績をおさめることができました。今後も生徒が安心・安全に、上位を目指せるようにサポートしていきます。
西川整形ではこのようにトレーナー活動も行っています。チームや部活動の方でトレーナー派遣のご依頼がありましたら、当院リハビリテーション科小山までご連絡ください。
求人情報のページを更新しました
理学療法士とリハビリ助手を数名募集しております.
興味のある方は,求人情報のページをご覧下さい.
第5回投球教室を行います
第5回 投球教室の開催が決定いたしました。
講師は、現役プロ野球投手コーチの星野伸之さんをお迎えして行います。今回は実際に投球するなど、より充実した内容で指導させて頂きます。多くの子供達の参加を心より期待しております。質問コーナーもありますので、積極的に質問してください。
日時:2013年12月14日(土) 夕方5時開始(約2時間)
場所:メディカルキューブ3階 ウェルケアアネックスにて
料金:1人=1500円(定員=40名)
完全予約制:予約は、11月1日(月)から当院1階受付にて開始致します
・電話でのご予約はお受けできません。当院受付までお越し頂き、お申し込み下さいますようお願い致します
・キャンセルは、一週間前までにお申し出下さい
・料金は、申し込み時にお支払い下さいますようお願い致します
・父兄の同伴は、参加者1名につき1人までとさせて頂きます
西川院長と小山智士理学療法士が講演を行いました
2013年10月19日(土),のぞみ会交流会にて西川院長と小山智士理学療法士が「股関節手術とそのリハビリテーションの実際」というテーマで講演を行いました.西川院長は股関節唇損傷や変形性股関節症の手術について述べ,小山理学療法士は変形性股関節症に対する保存療法や術前術後のリハビリテーションについて実技を混じえてお話しました.
講演終了後は,活発な質疑応答が行われ,参加者の方々の関心や反響の強さが感じられました.
求人情報のページを更新しました
看護師さんを数名募集しております.興味のある方は,求人情報のページをご覧下さい.
ウェルケアアネックスにてセミナーを行いました
9月21日(土),私どものメディカルフィットネスセンター「ウェルケアアネックス」にて,セミナーを行いました.今回のセミナーでは「効果的な運動のポイント」をテーマにお話しました.
このようなセミナーをウェルケアアネックスでは定期的に開催しております.次回もどうぞご期待ください.
西川院長が市民公開講座で座長をつとめます
10月8日は,「骨と関節の日」となっており,西川院長と当院客員医師である藤岡医師・酒井医師が市民公開講座にて講演を行います.
皆さま是非ご参加ください.よろしくお願いします.
・日時:10月10日(木)14:00~16:30
・場所:兵庫県医師会館 2階 大会議室
神戸市中央区磯上通6-1-11(JR三ノ宮駅より徒歩8分)
<↑クリックで拡大します>
平成25年 尼崎市スポーツ障害予防事業~投球障害~に参加してきました
尼崎市のスポーツ障害予防事業として毎年行われている投球検診(1次検診)が,9月1日に行われ,当院からもスタッフが5名参加してきました.
今年は,少年野球選手約260名が集まり,野球肘や野球肩,またその他の不調部位の検診を受けて頂きました.
この検診は,野球による肩や肘の障害を早期発見し,早期治療することが目的で行われており,当院は2次検診施設に指定されております.
今回の1次検診で要検査となった選手はもちろん,検診を受けていないが,肩・肘,その他の部位の不調にお悩みの選手あるいはご父兄の方がおられましたら,当院へご相談ください.
お盆期間中の診療日について
2013年度,お盆期間中の診療日についてお知らせ致します
期間中,皆様にはご迷惑をおかけ致しますが,ご理解の程よろしくお願いします.
小山智士理学療法士が症例検討会を行いました
2013年7月10日,当院の小山智士理学療法士が,兵庫県理学療法士協会スポーツ活動支援部の主催する勉強会にて,車椅子テニス選手の症例検討会を行いました.
小山智士理学療法士が学会発表を行いました
藤岡宏幸医師が野球肘に関するシンポジウムを行いました
2013年6月23日,当院の客員医師である藤岡宏幸医師(兵庫医科大学教授)が,第5回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)において,当院で調査した野球肘に関するデータを基にシンポジウムを行いました.
野球肘は10歳から13歳を中心とした思春期の野球選手に多く発症するもので,その早期発見と早期治療の大切さ,指導者と医療者と両親とが連携して選手のコンディション作りを行なっていくことの大切さについて提唱されました.
当院では,野球肘や野球肩などはもちろん,スポーツ障害でお困りの患者さまの治療を積極的に行なっております.スポーツ障害でお困りの方は,どうぞ当院にご相談ください.
第2回ウェルケアボディチェックが始まります
7月16日より,ウェルケアアネックスにてボディチェックが始まります.
今回のイベントは,会員様限定となっております.
院内では,ウェルケアアネックスの入会パンフレットや無料体験チケットをご用意しております.興味のある方は,スタッフまでお問い合わせ下さい.
曽永翔理学療法士が学会発表を行いました
2013年6月1日(土),曽永翔理学療法士が関西臨床スポーツ医・科学研究会にて,
「成長期腰椎分離症に関する疫学的検討」について発表を行いました.
ウェルケアアネックスにてセミナーを行いました
2013年6月15日(土),丁子美紀トレーナーにより「運動の効果を上げる食事」というテーマで講演が行われました.
多くのウェルケア会員さまにご参加頂き,有意義な講演となりました.
ウェルケアアネックスでは,健康増進・ダイエット・運動不足解消・競技パフォーマンスの向上などを目的とした運動プログラムのご提供を行なっております,
見学や無料体験も実施しております.詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい.
・ウェルケアアネックスのサイトはこちらからどうぞ
5月18日は診療時間を短縮させて頂きます
2013年5月18日(土)は,弊院の都合により診療受付時間を11時までとさせて頂きます.
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが,どうぞよろしくお願い致します.
ゴールデンウィーク中の診療日について
2013年度,ゴールデンウィーク期間中の診療は,暦通り実施しております.
4月29日,5月3~6日は休診とさせて頂きます.
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが,どうぞよろしくお願い致します.
ウェルケアアネックスをご利用下さい!
2013年4月1日より,ウェルケアアネックスの水曜日のご利用時間が夜9時までに延長されました。
当院でリハビリをした後のご利用も可能となっておりますので、どうぞご利用ください。
まだ入会していなけど、興味があるという患者さまには、パンフレットや体験チケットをご用意しております。詳しくは、スタッフまでご相談ください。
ウェルケアアネックスのページはこちらからどうぞ。
西川院長が講演を行いました
2013年3月3日 JFA公認D級コーチ養成講習会において講演を行いました。
「サッカーにおけるスポーツ傷害」というテーマで、サッカーのコーチになる上で重要かつ不可欠な医学的知識について講演を行いました。
参加者の方々からは,選手のけがの相談や傷害予防について積極的な質疑がありました。
スポーツ傷害予防の講演を行いました(in 西宮市立平木中学校)
2013年1月30日、西川院長と長田理学療法士が、西宮市立平木中学校にて、クラブ活動をおこなっている生徒や保護者、先生方を対象に、中学生のケガの予防の講演とストレッチ指導を行いました。
どの生徒も熱心に講演を聴いて、ストレッチの実技を積極的に実践してくれていました。 このような活動を通じて少しでもケガを減らし健全にスポーツを続けることができたら良いと思います。
当院は、「Ring of Red ~赤星憲広の輪を広げる基金~」に協力しています
赤星選手のすばらしいチャリティー活動に共感し、一昨年より、当院をはじめリハケアやウェルケアに募金箱を置かせて頂きました。
平成25年1月17日に、皆さまから頂いた心温まる寄付を赤星基金にお届けいたしました。そして、赤星さんから直接車いすを当院に寄贈して頂きました。
当院では今後とも赤星さんのチャリティー活動に微力ですが協力していきたいと考えております。
☆赤星憲広さんのオフィシャルサイト(http://www.redstar53.com/)はこちらをご覧下さい。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の休診日は以下の通りです。
※但し、12月28日は11時までの受付となります。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
川口浩太郎先生の記事が新聞に掲載されました
当院の非常勤理学療法士である川口浩太郎先生(兵庫医療大学教授)の記事が毎日新聞に掲載されました。スポーツ分野の理学療法について書かれています。
スポーツに関係する怪我などでお悩みの方は、当院までご相談ください。
小山智士理学療法士のトレーナー活動報告
2012年11月24日~12月2日、アルゼンチンで行われた男子ホッケー チャンピオンチャレンジ1に、当院の小山智士理学療法士がトレーナーとして帯同して参りました。日本代表選手のコンディショニングや怪我の処置などを行って参りました。
・男子ホッケー日本代表 チャンピオンチャレンジ2012inキルメス 選手団
男子日本代表チームは、5位決定戦でカナダに4-2で勝利し、参加8チーム中5位となりました
(通算3勝1分2敗)。第1回クアラルンプール大会・第4回ブーム大会に並ぶ史上最高位という成績を修めました。また、日本代表チームはフェアプレー賞を受賞しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
小山智士理学療法士が男子ホッケー日本代表チームに帯同することになりました
アルゼンチンで行われるホッケー国際大会「キルメス大会2012」において、男子ホッケー日本代表チームのトレーナーとして帯同致します。
※帯同期間:2012年11月19日~12月5日まで
大会の情報に関しては、こちら(日本語)あるいは、こちら(英語)をご覧下さい。
男子日本ホッケーチーム選手団についてはこちらをご覧下さい。
尚、帯同に伴い小山理学療法士が不在となり、患者さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご了承ください。
近畿理学療法学術大会in奈良にて学会発表を行いました
11月11日(日)、第52回近畿理学療法学術大会が奈良で行われ、当院の小山智士理学療法士と山下雅俊理学療法士がそれぞれのテーマで学会発表を行いました。
・小山理学療法士は、「Lower crossed
syndromeの視点を用いた介入により症状の改善が得られた腰痛患者の一症例について」、
・山下理学療法士は、「体操競技により鎖骨疲労骨折を呈した一症例」について、発表致しました。
それぞれの発表に対して参加者の方々からの質問を頂き、活発な討論を交わしました。
日本臨床スポーツ医科学会学術集会にて学会発表を行いました
11月4日(日)、第23回日本臨床スポーツ医科学会学術集会が横浜で行われ、当院の小山智士理学療法士、藤岡宏幸医師、西川院長で学会発表を行いました。
今回の発表は、少年野球選手の上腕骨内側上顆裂離(いわゆる内側型野球肘)の治療成績について我々の臨床データを披露しました。
武庫之荘メディカルキューブにおいて内覧会・講演会を行いました
10月27日(土)、武庫之荘メディカルキューブにて内覧会・講演会を行いました。
内覧会には、私どもの「ウェルケアアネックス」「リハケアセントラル」と「とみた脳神経クリニック」「やまなか腎泌尿器クリニック」にも多くの方が見学にお越し下さいました。
13時からウェルケアアネックスで行われた講演会には、300人近い大勢の方が来て下さいました。ためになる講演会の内容だったと多くの方から感謝のお言葉と反響を頂きました。皆様のお陰で盛況のもとに内覧会と講演会を行うことができました。ありがとうございました。
立ち見の方や講演が見えにくかった方には大変申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。
これからも地域の皆様のお役に立てますよう、また武庫之荘のシンボルとして皆様に親しんで頂けるよう、努力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
講演を行ってくださった山中和樹先生(左)、冨田洋司先生(中)、西川院長(右)
予定していた人数よりも多くの方が来て下さり、立ち見の方もいらっしゃいました。
多くの反響を頂きまして感謝しております。
当院の丁子健康運動指導士と曽理学療法士も皆さんの前で講演致しました。
求人情報のページを更新しました。
求人情報ページの理学療法士・トレーナーの項目を更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
西川院長が講演会を行いました
10月10日(水)、西宮市立真砂中学校にて「中学生のスポーツ傷害とその予防」について
講演会を行いました。
父兄の方々、教員の方々に向けての内容で、有意義な会となりました。
武庫之荘メディカルキューブにて、内覧会・講演会を行います
10月1日にオープン致しました、武庫之荘メディカルキューブにおきまして内覧会と記念講演会を開催致します。
日時は、10月27日(土)10時より内覧会、13時より講演会となっております。
記念講演会の内容は、
・やまなか腎泌尿器科院長 山中和樹先生による、「そうだったのか!夜間頻用」
・とみた脳神経クリニック院長
冨田洋司先生による、「脳卒中、あなたは大丈夫?」
・西川整形外科リハビリクリニック 西川哲夫院長ほか2名による、「動けるカラダを作る!」
の3題を準備しております。
患者さまや利用者さまのみならず、どのような方でもご参加可能です。
皆様お誘い合わせの上、是非お越し下さい。
ウェルケアアネックス、リハケアセントラルが新しくオープンします!
平成24年度10月1日、当院の附属メディカルフィットネスセンター「ウェルケアアネックス」と附属デイサービス施設「リハケアセントラル」
がオープン致します
皆様どうぞご活用ください。新施設の情報はホームページにも随時掲載して参ります。
下記のサイトをご覧下さい。
・ウェルケアアネックスは、こちらをクリック!
・リハケアは、こちらをクリック!
お盆休みのお知らせ
2012年度お盆の休診日は以下の通りです。
14日(火)は午前診のみ行っております。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
リハケアのサイトが新しくなりました
ウェルケア移転のお知らせ
今秋、ウェルケアが移転しリニューアルオープン致します。
移転先は、武庫之荘1丁目、武庫之荘郵便局の向かい側となります。フロアは2倍以上になり、新たなトレーニング機器の導入、新運動プログラムもスタート致します。どうぞご利用下さい。
西川院長と曽理学療法士が講演を行いました
去る本年度2月12日、リウマチ友の会の依頼で行われた神戸市医療相談会、
「関節リウマチのリハビリテーションと装具療法」についてお知らせ致します。
西川院長は、リウマチの診断や治療について講演致しました。特にリウマチに対するリハビリテーションや装具療法のお話しを中心に行いました。
曽理学療法士は、リハビリテーションに関して、当院のデイサービスの取り組みなどを紹介しながら講演致しました。
<↑クリックで拡大します。>
新入職スタッフのご紹介
平成24年度4月より、新しいリハビリスタッフが加わりましたのでご紹介致します。
理学療法士の下土居俊樹先生と松尾悠亮先生の2名です。
皆様のリハビリのお手伝いを精一杯させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
詳しくは、スタッフのページをご覧ください。
患者さまへお願い
平成24年度4月より、診療報酬が改訂されます。
それに伴い,料金や診療システム等に多少の変更が発生致しますことをご了承下さいませ。
今後とも皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
訪問リハビリを行っております
ウェルケア・コンディショニングをご利用下さい
平成24年4月より、ウェルケア・コンディショニング(自費リハビリ)をさらに充実させます。
これまでよりもセラピストを増やし、より多くの方にサービスをご提供致します。
是非ご利用下さい。
“Feel your best !” これが私どもの健康増進施設「ウェルケア」のモットーです。あなたも、自身のベストコンディションを体験してみてください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
西川院長が講演を行いました
2012年3月4日 JFA公認D級コーチ養成講習会において講演を行いました。
「サッカーにおけるスポーツ傷害」というテーマで、サッカーのコーチになる上で重要かつ不可欠な医学的知識について講演を行いました。
参加者の方々からは,選手のけがの相談や傷害予防について積極的な質疑がありました。
西川院長・曽理学療法士が講演を行いました
2012年2月12日 神戸市難病医療相談会において講演を行いました。
リウマチ友の会兵庫支部の依頼で西川院長と曽永翔理学療法士が「関節リウマチのリハビリテーションと装具療法」というテーマで講演を行いました。
多くの参加者にリハビリテーションの重要性についてお話をして参りました。13時から16時まで、時間いっぱいまで質疑応答が盛んに行われ、大変有意義な会となりました。
フットケアに関するセミナーを行いました
平成24年1月21日(土)、長田光生理学療法士が健康増進施設「ウェルケア」の
会員の皆様を対象にセミナーを行いました。
第5回目となる今回のセミナーは、フットケアをテーマとし、「第2の心臓」と言われる足の構造や機能の大切さ,日々のお手入れた転倒予防法について、実技を交えながら講演を行いました。
新施設を準備しております
より迅速、的確な診断のために武庫之荘駅近に関連施設の画像診断センターを建設予定です。
MRI(超伝導)、CTを完備し万全の画像診断体制をとって参ります。(2012年秋オープン予定)
第4回 投球教室を行いました
2011年12月18日(日),17:00より,西川整形外科リハビリクリニック内で投球教室を行いました。
今回の講師もオリックス・バッファローズで現役ピッチングコーチを務めておられる星野伸之さんに行って頂きました。
少年野球の子供達を手取り足取り丁寧に指導して頂きました。また選手や父兄の方々からの質問にも答えて頂いたり,ピッチングコーチを通じてのエピソードなどの話を聞かせて頂きました。
阪神南尼崎ブロック勉強会にて講演を行いました
小山智士(理学療法士)が,兵庫県理学療法士協会阪神南尼崎ブロックの主宰する勉強会で講演を行いました。
徒手療法を用いた腰椎骨盤帯へのアプローチというテーマで,バリアの概念,バイオメカニクス,運動制限や不安定性の評価の仕方,アプローチの例について実技を交えながら講演致しました。
尼崎で活躍されている理学療法士の先生がたと意見交換の場を持つ事ができ大変有意義な時間となりました。
その際の配布資料の一部をこちらからご覧頂くことができます。
年末年始の休診日について
年末年始の休診日は以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
第4回投球教室を行います
今年で第4回を迎える投球教室の開催が決定いたしました。
今年の講師は昨年と同じく、星野伸之さんをお迎えして行います。
多くの子供達の参加を心より期待しております。参加したこ,子供達からの質問コーナーもありますので、積極的に質問してください。
日時:2011年12月18日(日) 夕方5時開始(約2時間)
場所:西川整形外科リハビリクリニック2階 リハビリテーション室にて
料金:1人=1500円(定員=30名)
完全予約制:予約は、11月7日(月)から当院1階受付にて開始致します
・電話でのご予約はお受けできません。当院受付までお越し頂き、お申し込み下さいますようお願い致します
・本人様分のみお申し込み頂けます。友人やチームメイトの方の分までお取り頂くことは出来ませんので、ご了承下さい
・キャンセルは、一週間前までにお申し出下さい
・料金は、申し込み時にお支払い下さいますようお願い致します
・父兄の同伴は、参加者1名につき1人までとさせて頂きます
求人情報のページを更新しました。
求人情報ページの理学療法士・作業療法士の項目を更新しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
高血圧と運動に関するセミナーを行いました
平成23年10月15日(土)、多田理恵(健康運動指導士)が健康増進施設「ウェルケア」の
会員の皆様を対象にセミナーを行いました。
第4回目となる今回のセミナーは、高血圧と運動をテーマとし、
高血圧のメカニズムと予防方法について講演を行いました。
ウェルケアにてセミナーを行います
健康増進施設「ウェルケア」にて、第4回ウェルケアセミナーを行います。
ウェルケア会員様限定のセミナーとなっております(参加費=無料)。
10月15日土曜日、14:30から。参加希望の方は、ウェルケアスタッフまで直接お問い合わせ下さい。
西川院長がスポーツ障害に関する講演を行いました
2011年8月22日、養護教諭研究会夏期研修会において、尼崎市の幼稚園から高校など
養護教諭ら約100人に対し、”成長期のスポーツ傷害の基礎知識”というタイトルで
子供のスポーツ傷害の予防についてお話ししてきました。
只今ウェルケアでは、ご紹介キャンペーンを実施しております
只今、健康増進施設「ウェルケア」では、ご紹介キャンペーンを実施致しております。
ウェルケア会員様が、友人や家族の方をご紹介くださった際に“嬉しい特典”をご用意致しております。
下記のポスターをご参照下さい。不明な点は、スタッフまで直接お問い合わせ下さい。
ロコモティブシンドロームに関するセミナーを行いました
平成23年7月16日(土)、小山智士理学療法士が健康増進施設「ウェルケア」の
会員の皆様を対象にセミナーを行いました。
第3回目となる今回のセミナーは、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)をテーマとし、
その原因・疫学と予防法について、運動療法と高齢化などの社会的背景を交えて講演を行いました。
お盆休み期間中の休診日について
2011年度、お盆休みは以下の通りです。
休診の間、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
投球障害予防教室に参加しました
2011年6月4日(土)、関西労災病院にて行われた投球障害予防教室に西川整形外科のスタッフが参加しました。
地域の野球少年や保護者を対象に行われている素晴らしい活動のお手伝いをして参りました。
スタッフ紹介ページを更新しました
リハビリスタッフの紹介ページを更新しました。
2011年4月から更にスタッフが増えました(理学療法士2名、トレーナー2名)。
皆様にさらなる充実したリハビリを提供出来るよう努めてまいります。
詳しくは、スタッフのページご覧ください。
求人情報掲載のお知らせ
受付スタッフ・医療事務スタッフ・リハビリ助手を募集しております。
詳しくは、採用情報のページに掲載しております。どうぞご覧ください。
診察受付時間変更のお知らせ(6月より)
2011年6月より、窓口での診察受付時間が下記のように変更になります。
なお、看護師の注射・お薬・物理療法の受付時間は従来通り、19時まで受付となりますので、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク期間の休診日について
2011年度ゴールデンウィーク期間の休診日は、暦通りとなります。
患者さまにはご迷惑とおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
代診のお知らせ
4月16日(土)は、西川院長が休診のため、代診の先生の診察となります。
予めご了承ください。
骨粗鬆症に関するセミナーを行いました
平成23年3月19日(土)、丁子トレーナー(兼管理栄養士)が健康増進施設「ウェルケア」の
会員の皆様を対象にセミナーを行いました。
第2回目となる今回のセミナーは、骨粗鬆症をテーマとし、その病態と治療・予防について、
食事療法・運動療法と薬物療法の観点から講演を行いました。
尼崎市地域リハ情報交換会に参加致しました
平成23年3月12日(土)、尼崎市中小企業センターにて「尼崎市地域リハ情報交換会」が行われました。
当院からは、曽永翔理学療法士と小山智士理学療法士が参加し、地域リハビリに関わるケアマネージャーや介護職員、医療関係者、一般市民の方と意見交換を行いました。
トレーナー派遣を行っております
西川整形外科リハビリクリニックでは、学校やクラブチームなどにトレーナー派遣を行っております。
リハビリサポートやトレーニングの指導、試合時の帯同、怪我への対応など安心してスポーツして頂くために精一杯お手伝い致します。
詳しくは、リハビリのページをご覧下さい。
ライブラリーにリハビリ科の写真(勉強会と講習会)を追加しました
小田北中学校で『中学生のスポーツ障害の予防』という講演会をおこないました
2011年2月9日(水)、クラブ活動をおこなっている生徒や保護者、先生方を対象に行いました。
西川院長による講演と長田理学療法士によるストレッチ指導など、どの生徒も一生懸命話を聴いてストレッチを実践してくれていました。
湿潤療法について
当院では、熱傷や外傷に対して湿潤治療を行っております。
詳しくは、診療科目のページに掲載しております。どうぞご覧ください。
超音波検査について
当院では、最新の超音波診断装置を用いて心エコー・頸動脈エコー検査を行っております。
詳しくは、診療科目のページに掲載しております。どうぞご覧ください。
代診のお知らせ
2月19日(土)は、西川院長が学会出席により不在のため、代診の先生の診察となります。予めご了承ください。
年末年始の休診日のお知らせ
☆年末年始の診療日は、上記の通りでございます。
☆新年は、1月5日(水)より通常通り診療を行っております。どうぞ宜しくお願い致します。
投球教室を開催致しました。
投球教室を開催致します。
一昨年と昨年の投球教室に引き続き、今年も投球教室を開催致します。
今年の講師は昨年と同じく、星野伸之さんに行って頂きます。
多くの子供達の参加を心より期待しております。
日時:2010年12月11日(土) 夕方5時開始(約2時間)
場所:西川整形外科リハビリクリニック2階 リハビリテーション室にて
料金:1人=1500円(定員=30名)
完全予約制:予約は、11月15日から当院1階受付にて開始致します
※電話でのご予約はお受けできませんので、ご了承下さい
※キャンセルは、一週間前までにお申し出下さい
※料金は、申し込み時にお支払い下さいますようお願い致します
※父兄の同伴は、参加者1名につき1人までとさせて頂きます
ウェルネス外来(内科診)のお知らせ
安全にリハビリやウェルケアでの運動を行って頂くために、血圧・血液検査・骨塩量検査・脈派検査・心臓エコー・頸動脈エコー・運動器検査などのチェックを月2回のウェルネス外来(内科診)を行っております。
ご興味ある方は、ご相談ください。
求人情報を更新致しました。
求人情報のページに掲載しております。どうぞご覧ください。
平成23年年1月より午後診は2診制になります
待ち時間の短縮、より最先端でアップデートな医療の提供のため、平成23年年1月より午後診は
2診制に致します。
深夜までお待たせしたり、予約がとれないといった患者さまのお声を改善できるよう対応して参りたいと思います。大学専門医に当院の診療に来ていただきます。これにより診療レベルのより一層の向上と最先端のアップデートな医療を取り入れていけるのではないかと考えております。ご期待ください。
・現在の診療システムについては、<診療時間について>に掲載しております。どうぞご覧ください。
西川院長の記事が掲載されました。
小山理学療法士がアメリカ・ミシガン州立大学での研修に参加しました。
研修会のコーナーに掲載しております。どうぞご覧ください。
9月24日(金)休診のお知らせ
2010年9月24日(木)は西川院長が学会出張のため、休診とさせて頂きます。
患者さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞご理解くださいませ。
9月25日(土)以降は、通常通り診療致しております。
西川院長の記事が神戸新聞に掲載されました
西川院長の記事が神戸新聞に掲載されました。
患者さまへお願い(駐車場について)
最近、当院の患者さまによるお車の駐車違反等のトラブルが沢山発生しております。
くれぐれも所定の駐車スペース以外に駐車なさらないようお願い申し上げます。通行や近隣住民の皆様のご迷惑となりますので、どうぞご協力宜しくお願い致します。
駐車場のページをご参照ください。
お盆休みのお知らせ
8月14日(土)から19日(木)の6日間、休診とさせて頂きます。患者さまにはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
栄養セミナーを行います
ウェルケア会員さまを対象に「栄養セミナー~ダイエットの基礎について~」を行います。
講師は、私どもの丁子美紀(管理栄養士)です。
日時は、8月28日(土)14時からです。
定員になり次第、申し込み受付を終了させて頂きます。ご参加お待ちしております。
ウェルケア 入会受付中です
6月より、ウェルケアの会員を募集しております。西川整形外科の患者さまはもちろん、患者さま以外の方の入会も可能です(例:家族、親族、友人、近隣の方、ホームページを見た方、など)。
たくさんのみなさまの入会をお待ちしております。
興味のある方は、スタッフまでお声をおかけください。パンフレットをご用意しております。
あるいはウェルケアまで直接ご連絡ください。(tel:06-6431-7800)
<ウェルケアとは>
メディカルチェックと利用者それぞれの目的に基づいて運動メニューを作成し、運動を行って頂くための健康増進施設です。既存のフィットネスクラブに比べ、より安全、より効果的に運動を継続して頂くことが出来ます。足腰を丈夫にしたい、痩せたい、中性脂肪を下げたい、筋肉をつけたい、など様々なニーズに応じた運動メニューを作成致します。(ウェルケアのホームページは別途作成中です)
西川院長の記事が掲載されました
ウェルケアが完成致しました
5月末を持ちまして、ウェルケアが完成致しました。たくさんの方々にお祝い(応援)いただいております。ありがとうございました。
そして今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
完成間近です
3月から着工しました西川整形外科の新館が間もなく完成致します。それに伴い、新館2階リハビリ室が拡張致します。そして、新館1階には、健康増進施設「ウェルケア」がスタート致します。
・新館2階リハビリ室は5月31日(月)より、稼動致します。
・健康増進施設「ウェルケア」は、6月1日より会員募集を開始し、漸次運営開始致します。
工事中には患者さまや近隣の皆様に大変ご迷惑をおかけ致しました。
これからも皆様に充実した医療・リハビリ・サービスを提供できるよう努力してまいります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ゴールデンウィーク期間の診療について
ゴールデンウィーク期間中はカレンダー通り診療を行います。
どうぞ宜しくお願い致します。
西川院長と小山・長田理学療法士が研修会を行いました。
勉強会のコーナーに掲載しております。どうぞご覧ください。
西川院長が講演会を行いました。
フォトライブラリーに掲載しております。どうぞご覧ください。
写真を掲載しました。
※フォトライブラリーに2009年12月12日に行われた投球教室の模様を掲載しました。講師の星野伸之さんによる指導で素晴らしい会となりました。
※丁子管理栄養士による勉強会を行いました。その時の様子を勉強会のコーナーに掲載しました。
年末年始の休診日のお知らせ
年末年始の診療日程をお知らせ致します。
年内は、12月28日(月)の午前中まで。
年始は、1月4日(月)から、通常通り診療致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
西川院長の記事が神戸新聞に掲載されました
11月28日(土)神戸新聞朝刊に、西川院長による「子供のスポーツ障害」に関する記事が掲載されました。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
来年度より、設備を増設し更なる医療の質とサービスの向上を図ります!
来春より、2階リハビリ室と1階メディカルフィットネスを増設致します。
工事等で、患者さまや近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
掲載しているのは、現段階でのイメージです。今後変更することがございます。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
第二回投球教室の内容が決定しました!
2009年12月12日(土)17時~、第二回投球教室を行います。
講師には、オリックスや阪神タイガースで活躍し、現役ピッチングコーチである星野伸之さんをお迎えしております。素晴らしい投球教室になると思いますので、是非ともご参加ください。
お申し込みは、当院の受付まで直接お越し下さい。電話やメールでのお申し込みはできませんので予めご了承ください。
勉強会講習会に関する情報を更新しました
8月29日(土)、当院に伊藤浩充先生と吉田昌平先生を招いて勉強会を行いました。
その時の模様は、リハビリページの勉強会・講習会をご覧ください。
第二回野球教室の開催を予定しています
昨年9月にも、野田浩司さんを講師に招いて開催した投球教室を、今年も開催したいと思います。
今回お招きする講師は、元オリックス・ブルーウェーブ&元阪神タイガースの、◯◯◯◯氏です。
開催日は、2009年12月を予定しております。詳細が決まりましたら再度掲載、参加者募集させて頂きます。ご期待ください。
昨年度の模様は、フォトライブラリーをご覧下さい。。
お盆休みのお知らせ
当院のお盆休みの予定をお知らせ致します。
8月13日(木)~16日(日)まで、休診とさせて頂きます。ご了承下さい。
暑い日が続きますが、体調を崩さないようご自愛ください。
個別リハビリの予約確認をメールで送信させていただきます(2009/5/29)
個別リハビリをご利用の患者さまへ
当院2階のリハビリテーション室で個別リハビリをしておられる患者さまへ朗報です。
当院の予約システムから患者さまの携帯やパソコンに予約確認のメールを送信することができるようになりました。
ご予約を頂いた個別リハビリ前日に送信させていただきます。
希望される患者さまのみへのサービスとなりますので、事前にご登録ください。
ご不明な点はリハビリスタッフまでお問い合わせ下さい。
当院のホームページが新しくなりました
<span=class”text14″=””>このたびホームページを一新しました。
写真や説明が増えて明るくなりました。
見て下さる方がわかり易いように配慮しております。
これからも当院のホームページをよろしくお願いします。
土曜日のみ5月より2診制とさせていただきます
外来診察の待ち時間が非常に長くなりご迷惑をおかけしております。
診療体制のさらなる充実と待ち時間の短縮のために土曜日のみ5月より2診制とさせていただきます。
個別リハビリの予約について(2009/3)
リハビリ予約が非常に混雑し次回の予約を取るのが難しくなっており、ご迷惑をおかけしております。
4月より理学療法士2名を増員し、個別リハビリを充実させてまいります。
リハビリスタッフ (4月より)
理学療法士 常勤 5名、非常勤 兵庫医療大学 川口浩太郎教授
メディカルトレーナー 常勤 5名、非常勤 3名
健康運動指導士 1名 健康実践運動指導者 1名 管理栄養士 1名
リハビリ診療時間
9:00-21:00(月火木金)
9:00-14:00(水土)
詳しくはリハビリスタッフにお問い合わせください。
TEL:06-6431-4330
武庫中学校での講演について(2009/3/4)
クラブ活動をおこなっている生徒さんとその父兄の方々を対象に「スポーツによる障害と予防」の講演をいたしました。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
武庫東中学校での講演について(2009/2/18)
中学1年生の生徒さんを対象に「いのちの教育派遣事業」の一環として「中学生のスポーツ障害」の講演をいたしました。
院長によるスライドを使ったスポーツ障害とその予防法の解説と、長田理学療法士によるストレッチ指導をおこないました。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
新しいリハビリ予約システム導入のお知らせ(2009/1)
患者さまにリハビリの予約をより手軽にお取り頂けるよう、新しい24時間自動予約システムをご用意致しました。
インターネット(パソコン・携帯電話)で、いつでも、どこでもご予約をお取り頂けるようになっています。ぜひご利用ください。
パソコンのwebブラウザや携帯電話から、
http://www.doctorqube.com/nishikawa/ にアクセスします。
あとは画面の案内に従って操作して下さい。
【バーコードリーダー付き携帯電話をお持ちの方】
下のQRコードをご利用ください。
【予約確認メールをご希望の患者さまは】
整形外科専門医による「いきいき健康教室」開催のお知らせ(2008/9)
元阪神タイガース・オリックスの野田浩司投手による野球教室開催のお知らせ(2008/7)
日時: 9月14日(日) 18時~20時
外来診療において野球によるケガや故障が多いことに驚きます。
成長期の野球障害を予防し、プロを目指す選手においても故障なく野球ができることを願っております。
そこで元プロ野球投手野田浩司選手、プロ野球トレーナーにご協力いただき、野球教室を、この9月14日(日)18時~20時に開催いたします。
事前に申し込みしてください。
有名スポーツクラブの人気インストラクターによるリズム体操教室開催のお知らせ(2008/6)
膝イタ腰イタ改善教室を開きます。
体操前に医師(院長)、理学療法士、管理栄養士の立場から病気についての説明会もおこないます。
それぞれの方のご年齢、体力、体調にあったご指導をいたします。
少しずつ身体を動かして筋力をつけましょう。
下記連絡先まで一度お電話ください。 メールでも結構です。
連絡先電話番号:06-6431-4300
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
リハビリテーション室の充実のお知らせ(2008/6)
特掲診療科の施設基準
運動器リハビリテーション(Ⅰ)
リハビリスタッフ
理学療法士 常勤 3名、非常勤 3名 メディカルトレーナー 常勤 4名
非常勤 2名 健康運動指導士 1名 健康実践運動指導者 1名
月曜日午後診において兵庫医療大学 川口浩太郎教授のリハビリ診をはじめました。
また月に一回理学療法士の技術向上のために理学療法士を対象とした講義もおこなってもらっております。
より高いレベルのリハビリを目指しております。
特定健診のお知らせ(2008/5)
4月より40才~74才 の特定健診が始まります。
当クリニックは特定健診・特定保健指導機関です。
管理栄養士も常勤しております。
お気軽にご相談下さい。
http://kenshin-db.niph.go.jp/kenshin/kikan_checkups/view/11363
http://kenshin-db.niph.go.jp/kenshin/kikan_guidances/view/4010
理学療法士・作業療法士さん募集のお知らせ(2008/5)
2009年度春からの就職募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
常勤の理学療法士・作業療法士さんを募集しております。
一般整形外科のみならずスポーツ医学に興味がある方、スポーツ現場などにおいての実践的なコンディショニングなどを学びたい方、徒手医学(Manual Medicine)の手技などを新しく学びたい方大歓迎です。
下記連絡先まで一度お電話ください。メールでも結構です。
連絡先電話番号:06-6431-4300
介護予防リハビリデイサービス「リハケア南武庫之荘」がスタートします。 (2008/5)
既存の「リハケア武庫之荘」ではご利用希望の方が増え、送迎も広範囲におよんで参りました。
それぞれの利用者のニーズに十分お答えすることが難しく、サービスをお断りせざるおえないことが多くなりました。
そこでサービス可能な地域を広げ、かつサービス内容を充実するために平成20年5月から旧すぐり整形外科あとにて「リハケア南武庫之荘」をスタートいたします。
より介護度の高い方や、より多くの方のご利用にお答えできるように配慮いたしました。一度ご見学にお越しください。
尼崎市南武庫之荘2丁目17-20
TEL: 06-4962-6210
介護予防リハビリデイサービス「リハケア武庫之荘」をよろしくおねがいします。
平成19年9月1日から旧クリニックにてスタートします。
尼崎市武庫之荘4丁目3-14
TEL: 06-6434-4300 FAX: 06-6434-4310
利用対象:介護保険で要支援、要介護認定を受けられた方
介護保険の趣旨に従いさまざまな障害に対応するサービスを提供し、みなさまの自立支援を積極的にサポートします。
コンディショニングセンター「リハケア」併設 (保険外サービス)
平成19年9月1日からスタートです。
ハビリデイサービスに併設し、トレーナー、理学療法士の専門スタッフが患者様の状態を評価しマンツーマンで治療をおこないます。
有名スポーツクラブの人気インストラクターによるリズム体操教室開催のお知らせ(2007/11)
有酸素運動&転倒予防教室を開きます。
それぞれの方のご年齢、体力、体調にあったご指導をいたします。
少しずつ身体を動かして筋力をつけましょう。
下記連絡先まで一度お電話ください。 メールでも結構です。
連絡先電話番号:06-6431-4300
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
有名スポーツクラブの人気インストラクターによる膝体操教室開催のお知らせ(2007/7)
膝痛・下肢痛の軽快、再発予防に運動教室を開きます。
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
超音波骨折治療器 オステオトロンIII の導入について(2007/8)
当院では、骨折治療に、オステオトロン(骨癒合促進治療器)を使用しています。骨は外部から一定の刺激をうけると骨癒合が促進されるという性質をもっています。
このオステオトロン(骨癒合促進治療器)は、患部に電極を取り付け、電磁波による一定の刺激を与え 骨癒合を促していく治療で、難治性の骨折に効果が認められています。
早期のスポーツおよび社会復帰を望まれる方に良い適応になります。 来院され20分間の超音波の照射が必要です。
3月1日より新医院で診療をはじめました。
内覧会日時: 平成19年2月25日(日) 10時ー13時
ぜひ新しい医院をご覧ください。
2月25日(日)に内覧会をおこないます。旧医院での診療は平成19年2月24日(土)までです。
より良い充実した医療を求め2007年春、近隣へ移転いたします。(2006/12)
1階は診療スペース、2階はリハビリ施設、健康増進施設として分離、充実
待ち時間の短縮、混雑の解消
予約システムの充実
診療室のプライバシーの確保
更衣室等のユーティリティーの充実
理学療法士常駐による治るリハビリの実現
メディカルフィットネス併設による健康増進施設としての生活習慣病などの疾病予防への取り組み
プロ野球トレーナーズ協会との野球教室の共催
上記を実現するため平成19年3月1日 に移転いたします。
新住所: 尼崎市武庫之荘本町1-2-1
電話: 06-6431-4300
予約診療のお知らせ(2006/12)
平成19年1月より全時間帯診療予約可能となります。
電話による自動受付・順番確認ができます。
電話受付時間(当日)
午前診は 7:00-12:00
午後診は 8:00-18:30
雑誌「コーチングクリニック 8月号」に掲載されました(2006/7)
雑誌「日経 CME 日経メディカル同封別冊 5月号」に掲載されました(2006/5)
実地医に聞いた腰痛の日常治療 「腰痛患者に対するテープ剤の活用術」 が掲載されました。
http://www.nikkeibpm.co.jp/mag/medical/fra_nm.html
NEWSの写真集のコーナーに写真を掲載しております。どうぞご覧ください。
動脈硬化の客観的評価が可能な最新検査を実施しております。 (2005/12)
日本コーリンの血圧脈波検査装置”form
PWV/ABI”という機器を使って測定します。この検査で血管の硬さと狭窄を知ることができます。また得られた結果は動脈硬化の程度を数値・グラフで表せます(動脈硬化を総合的に診断することができます。
血圧を測る要領で、手足の血圧を同時に測り、約5分で検査が終了します。
痛い検査ではありません。両手両足に血圧計を巻き、胸に心拍音を拾うマイクをつけるだけです。
特に糖尿病・高脂血症・高血圧・肥満などがある方・御心配な方。
閉塞性動脈硬化症・虚血性心疾患・脳血管疾患の予防にお役立て頂けます。
にんにく注射について (2005/11)
にんにく注射を致します。
全身慢性疲労、筋肉痛、神経痛、肩こり、口内炎 スポーツをされる方、ここ一番の仕事前、風邪の初期や治りきらない方 お酒を良く飲む方に有効です。
雑誌「ホスピタウン12月号」に掲載されました(2005/11)
すぐに頼れる!病院・医師特集「腰・膝の病気」に取材を受け掲載されました。
ラジオFM尼崎の出演について(2005/11/19)
11月19 日(土)10時の放送予定です。またご意見お聞かせください。
ラジオ関西「みんなの健康講座」の出演について(2005/8)
みんなの健康講座「捻挫時の注意事項」という題材でラジオ関西にて8月に収録です。 9 月 10 日(土)7時50分の放送予定です。またご意見お聞かせください。
元オリックスブルーウェーブのプロ野球のトレーナーとのリハビリ技術提携について (2005/3/14)
元オリックスのトレーナーと技術提携を行います。4月から同氏のセンターや米国Michigan state universityのManual Medicineの研修した理学療法士に週に2度火・金曜日(2時30分ー7時30分)に当院のリハビリ部門に来ていただきます。予約制でおこなう予定です。
徒手医学(Manual Medicine)とは
担当理学療法士よりのご挨拶
徒手医学(Manual Medicine)とは、 オステオパシー医学の科学的検証に裏づけされた 100
年以上の歴史を持つ手技(注射などを用いない手による治療)であり、米ミシガン州立大学オステオパシー医学部にて習得した知識と技術を、手技操作可能な問題に対して、患者さまの健康の為に最大限提供していきます。
-患者さまを全体的に治療します-
人体の60%以上を構成する骨・関節・筋肉等の“筋骨格系”の変調は、全身の健康状態・病気やケガからの回復能力に影響を与えます。“筋骨格系”の問題の多くは、関節の正常な動きが失われていたり、関節に作用する筋肉が硬く・短くなり、関節や組織の正常な動きを制限することにあります。
例えば、肩に作用する筋肉や関節、神経は首・背中・腰・骨盤からも繋がっているため、肩だけでなく首・背中・腰・骨盤も診ていく必要があります。筋骨格系の痛みや違和感は、疾患部分だけで起こっているのではなく、体全体のさまざまな箇所の少しずつの障害・制限・歪みが繋がり大きくなって顔を出している場合が多いのです。
肩痛・腰痛などの慢性症状やスポーツ・職業障害など、筋骨格系に 問題を抱える方々の治療・リハビリのお手伝いができればと思っております。
どうぞ遠慮なく私たち(小山・山本)かスタッフの方までご相談ください。
ラジオ関西「みんなの健康講座」の出演について(2005/1/27)
みんなの健康講座「首の痛み」という題材でラジオ関西にて収録してきました。 2月19日の放送です。またご意見お聞かせください。
NEWSの写真集のコーナーに掲載しております。どうぞご覧ください。
第49回尼崎市薬剤師会集合研修会での講演について(2004/10/10)
12月11日に尼崎医師薬会館にて「肩こりと腰痛」と題した講演をおこないます。
ダンサーズヘルスケア講座での講演について(2004/10/5)
バレエ学校の生徒さんを対象に「バレエダンスに関連したけがの予防と治療」と題した講演をおこないます。
NEWSの写真集のコーナーに掲載しております。どうぞご覧ください。
阪神シティケーブルテレビの出演について(2004/8/28)
市民のための健康講座「スポーツと腰痛」という題材でケーブルテレビ局にて収録してきました。 9月20日から26日まで放映です。またご意見お聞かせください。
本日開院いたしました(2004/01/06)
西川整形外科リハビリクリニックは、1月6日(火)に開院いたしました。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
新春1月6日(火)に開院いたします(2003/11/15)
西川整形外科リハビリクリニックの開院は、新春1月6日(火)です。
どうぞご期待ください。
ロゴマークが決まりました(2003/11/01)
西川整形外科リハビリクリニックのロゴマークが決まりました。
ホームページや看板等で使用いたします。